今のあなたの食生活ではダメ!栄養についての知識をあなたに

どーも、しょうごです

 

>|html|

今回は栄養と食生活についての代償についてです。

||<

「栄養」についての勉強なんてしっかりしたことないですよね?

看護師はもちろん栄養士さんの中での常識を伝えていきます。

 

この常識を吸収する前と後では人生が大きく違いますよ!!!

 

 

ということで始め

 

食環境の乱れ

食べ物事態も栄養不足

前回は日本人は栄養不足というお話をしましたが、

なんと野菜や果物も栄養不足に陥っているんです!

(これはあまり知らなかったのではないでしょうか)

 

転倒に並んでる野菜は果物は、品種改良や農薬のおかげで色や形などの見栄えもよく、また、おいしくなりました。

しかし一方で、野菜や果物に含まれる栄養価が減少してしまっているという事実があります。

 

たとえば!

トマトは、甘いものを好む消費者が増えたことから、約20年前に酸味の元となるビタミンCの少ないトマトに品種改良されました。その結果、現在店頭に並ぶ

トマトは約20年前に比べてビタミンCの量が40mgから15mgに減少しています。

f:id:sooooon825:20181112160852j:plain

つまりビタミンCは3分の1に!!!!

これは一例としてトマトを挙げましたが、そのほかの野菜でも起きている事象です。

 

 

また我々の主食である米も栄養不足が起きています。

米を食べる時には、より美味しくするために玄米の胚芽の部分を取り除いて白米とします。

 

しかしながら、胚芽の中には、米種子である籾から稲に成長する際に必要な栄養素が多く含まれており、中でも私たちの健康維持に欠かせないミネラルが多く含まれています。

 

f:id:sooooon825:20181112161554j:plain

 

 

 

 

 

栄養バランス乱れによる代償

肥満とメタボリックシンドローム

肥満の原因は栄養バランスの乱れ

肥満の人の割合は、特に男性において年々増加傾向にあります。

その要因には現代人の栄養バランスの乱れがあることは明らかです。

 

食の欧米化による脂肪過多な食事や間食などは過剰なエネルギー摂取になり、肥満を招いてしまいます。

それだけでなく、実はビタミンやミネラルの不足も肥満につながる一因です

 

現代人は、野菜や果物の摂取不足により、ビタミンやミネラルが不足しがちですが、ビタミンやミネラルは、糖質や脂質をエネルギーに変える上で欠かせない存在です。

そのため、ビタミンやミネラルが不足すると、

 

ネルギーに変換しきれなかったものが体脂肪となって蓄積されてしまうのです。

 

肥満にならないようにするには、栄養素をバランスよく摂ることがとても大切です。

 

 

 

肥満生活習慣病の原因

<日本人の死因>

第1位  がん

第2位  脳卒中

第3位  心臓病

 

よく耳にする疾患ですよね?

これら全てに肥満が深く関わっています。

糖尿病、高尿酸血症、高血圧、高脂血症脂質異常症などの疾患は特に肥満と関わりの深い生活習慣病です。

 

また日本人は欧米人に比、より軽度の肥満でも生活習慣病になりやすいため、日本人の肥満の基準は欧米人よりも厳しく設定されています。

 

 

メタボリックシンドローム

肥満には皮下脂肪型と内臓脂肪型がありますが、内臓脂肪型の方が生活習慣病を引き起こしやすいことあわかってきました。

 

内臓脂肪による生活習慣病のリスクが高い状態として、メタボリックシンドロームがよく知られています。

 

メタボリックシンドローム」とは、内臓周辺に脂肪がついてお腹が出てくる内臓脂肪型肥満に加え、

「①血清脂質異常」

「②血圧髙値」

「③高血糖

のうち2つ以上を合併した状態をさします。

 

この状態を放置すると糖尿病や高血圧症といった生活習慣病を併発することになるため、内臓脂肪型肥満が疑われる方は注意が必要です。

f:id:sooooon825:20181112180542p:plain

 

 

なお、現在日本では、

男性 約4人に1人(23.6%)

女性 約10人に1人(9.1%)

 

が「メタボリックシンドロームが強く疑われる」

と診断されており、年齢が高くなるほど、その割合は増加しています。

 

メタボリックシンドロームの元になっている内臓脂肪はたまりやすく減りやすいという特徴があります。

 

食生活を改善して運動不足を解消することで減らすことができるので、内臓脂肪をためない生活習慣を心が掛けることが大切です。

 

 

脳卒中の原因

脳卒中の原因1つである高血圧症は、塩分摂取と関わりが深い病気であることがわかっています。

 

それは体の中に塩分が増えると、濃度を下げるために多量の水分が血管内に吸収されて血管が膨らみ血管内の圧力(血圧)があがるためです。

 

日本人の食塩摂取状況より、日本人は男女ともに塩分の摂り過ぎであることが明らかになっています。

これらの摂り過ぎた塩分を体の外に出すには野菜や果物に多く含まれるカリウムが作用するため、日常的に過剰な塩分の摂取を控えるとともに、野菜や果物を積極的に摂取することが大切です。

 

 

《日本人食塩摂取量・目標量》

男性 目標量・・・8g   摂取量・・・10.9g

女性 目標量・・・7g   摂取量・・・9.2g

 

f:id:sooooon825:20181112183759j:plain

 

がんの原因

野菜不足や脂肪過多、飲酒などの食生活の乱れは、がんの発症リスクを高めます。

大腸がんを例にとると、菜食主義者、肉類(特に保存・加工肉)や動物性脂肪の摂取量の少ない国や地域では発生率が低くなっています。

 

このことから欧米人に比較して日本人の大腸癌にかかるリスクは低いものの、アメリカなどに移住した日本人では白人並にリスクが上がることが知られています。

 

また、肥満は大腸癌のリスクを上げることが知られていることから、生活習慣には十分気をつける必要があります。

 

 

 

 

次回は実際に必要な栄養素がなんなのか

その種類などについて説明していきます!!!

 

 

 

 

 

 

ではではで

自分の健康の前に知っておかなきゃいけない!?【日本人の健康状態】

どうも、しょうごです!

 

ダイエット

サプリメント

食生活見直し

ジョギング、ジム

などなど誰しもが健康について考えたことありますよね?

それらも大切なことですが、まずは日本人全体の現状を大前提として知っておく必要があると考えたので情報を共有していきたいと思います。

 

私は病気を指摘された中学生の頃から「健康」について意識し、他の人よりも健康に対するリテラシーが高かったと思います。

 

様々な情報を読みあさりましたが、まずは日本全体の現状を知らなければ問題も対処もできないと感じたので、サラッとでも頭の片隅においていただけると嬉しいです。

 

日本人の健康状態

健康寿命と平均寿命

2017年度の日本人の平均寿命は、

   男性81.09歳

   女性87.26歳

であり、過去60年間ほぼ伸び続けています。

 

 長生きしている人が増えているから、きっと健康な人も増えているだろうと考えてしまいそうですよね?私もそう思っていました。

 

実際は平均寿命が長いからといって、健康な人が多いとはいえないんです!

 

健康寿命という言葉を知っていますか?

メディアで取り上げられることは少ないのであまり聞き慣れないかもしれません。

 

健康寿命とは認知症や寝たきりにならない状態で生活できる期間を指しています。つまり、健康寿命と平均寿命の差は、介護を必要とする期間になります。

 

日本人男性の健康寿命⇒71歳

   女性の健康寿命⇒74歳

 

平均寿命、健康寿命は上記の通りのため

日本人の男性は9年間、日本人女性は12年間も、介護を必要とする生活を人生の終わりに送っていることになります。

 

平均寿命と健康寿命の差がなくなり、人生の最後まで楽しく健康な人生を送れるように考えていくことが大切です。

 

実際に病院の入院患者さんを見ていても、高齢者は多くいますが、しっかり歩けたり自分のことは自分でできる患者さんは少ないです。

特に内科病棟に行った際は衝撃的でした。経管栄養はつながり、自分で動くことのできる人はおらず、言葉にならない声を発するような多くの寝たきり患者様がいます。

 

 

 

将来、寝たきりは嫌ですよね?

お世話するのはあなたの大切な家族です。

 

当たり前と思う方もいるかもしれませんが、家族の負担をできるだけ減らしたいと考えるのは当然です。

 

そしてできるだけ人生を楽しみたいと思うのも当然です。

 

この記事を未来のために行動できるきっかけにしてください。

f:id:sooooon825:20181112134047j:plain

 

 

要介護者の最大要因、脳血管疾患(脳卒中

介護が必要となる1番の原因をしっていますか?

過去10年以上にわたり、脳梗塞脳出血に代表される「脳血管疾患」が第1位となっています。

 

さらに、脳血管疾患はがん、心疾患に加え、日本人の3大死因の1つとなっており、生活習慣に関わりの深い病気です。

 

介護を必要とせず、健康な生活を送るためにも、私たち一人ひとりが日常生活習慣を見つめ直し脳血管疾患のような生活習慣病から身を守る必要があるのです。

 

f:id:sooooon825:20181112135750p:plain

厚生労働省平成28年グラフで見る世帯の状況」より作成

 

 

 

まず最初は生活習慣の中でも大切な「食生活」ついてみてみましょう!!

 

 

 

 

栄養バランスの乱れ

食生活の乱れ

食の欧米化

日本人の食生活は、戦後以降の欧米化によって大きく変わりました。油脂類や肉類の多い食事に以降したことで、エネルギー比率は、1960年は10.6%だったものの、2015年には25.9%と50年間で約2.5倍も増加しました。

 

上記の通り私たちの食生活において脂質の割合が占める割合は飛躍的に増えているのです。

 
 
1日に必要な野菜や果物

健康な生活を送るためには、ビタミン、食物繊維、などを豊富に含む野菜の摂取が欠かせません。1日350g以上(緑黄色野菜は120g以上)の野菜を摂取することが望ましいのですが、厚生労働省「国民健康・栄養調査」ではいずれの年代においても野菜の摂取量は不足しているようです。

 

この野菜不足は、特に若い世代で著しく、普段の食事に100gの野菜を積極的にプラスするように努力することが必要です。

 

食事の栄養バランスが悪いのは、野菜だけでなく果物の摂取量も不足しているからです。

 

「野菜は意識して摂取するけど、そういえば果物は時々かな・・・」

「果物は食べるのが面倒で・・・」

 

などという方が多いのではないでしょうか。

果物と同じく果物にはさまざまなビタミン・ミネラル、食物繊維が含まれています。健康な食生活を送るためには、1日200gの摂取を目安として考えましょう。

f:id:sooooon825:20181112141847j:plain

 

 

 

日本人の野菜や果物の摂取量

実は、日本人の野菜・果物の摂取量は、世界的に見ても非常に少ないことがわかっているのです。

この野菜や果物の不足は栄養バランスに大きく影響していると考えられます。

 

ファーストフードを食す文化が一般的なアメリカでは野菜や果物の摂取量が少ないとおもわれがちですが、アメリカでは国民の野菜や果物の摂取量を上げるために1991年から「5DAY」という健康推進プログラムがスタートしたことにより、国民の野菜や果物の摂取量は飛躍的に伸びました。

 

これは.野菜や果物の摂取は生活習慣病の発症を抑える可能性が高いという科学的根拠に基づいた運動で、「1日5サービング(品目と量)異常の野菜と果物を食べよう」をスローガンに展開されたプログラムです。

 

この運動によって、野菜の消費量は大きく向上しました。近年では、野菜と果物の摂取量は日本人を大きく上回っています。

 

 

 

 

こんな感じで日本の現状がある程度理解できたかと思います。

 

自分の1週間の食事思い出してください

 

 

・・・

 

 

野菜と果物は足りてないですよね?

 

 

日本の現状はあなたの現状でもあります。

次項よりもっと現状について理解してもらいたいと思います。

f:id:sooooon825:20181112143728j:plain

 

 

 

 

 

ではではでは

しょうごの変化の歴史②

しょうごです。

今回は変化の歴史第2弾

人と出会い続けていく大切さについて

 

最近、新しい人と出会っていますか?

今年会う人と、去年会ってた人はほとんど同じじゃありませんか?

「人生の登場人物」を増やしていくことが人間性の豊かさに大きく関わっていくことを知りました。

 

ってことでSTART!!!!!

 

今振り返っても中学生活で心身ともに大きくレベルアップしました。

読んでない人はここからどうぞ

しょうごの変化の歴史 - sooooon825’s diary

 

 

高校は自宅から一番近いところを選びました。

同じ中学校出身の友達がいて、クラスの雰囲気もよく、楽しい高校生活のスタートがきれました。

 

一ヶ月もする頃にはクラスの男子生徒全員と仲良くなりました。まだ初対面の女性に対しては緊張が強く、少ししか仲良くなれませんでした。

 

そこで忘れもしないことが起きました。

 

普通に教室で自分の席に戻ろうとする時に、スクールカースト上位の女性グループの1人と少し肩がぶつかりました。

 

そしたらその女性は

「きゃー!!」

と言って、逃げていきました。

瞬間的に「俺って嫌われてたんだ」と、気づきました。

それから

・女性グループに少しでも近づくと「なんか来たよ、気持ち悪い、あっち行けよ」など聞こえてくる

・噂で生理的に無理な人ランキングに見事に入選したことをきく

・委員会のペアの女性から「本当に関わらないで」と言われる

 

人生で初めて露骨に嫌われた瞬間でした

初めて女性からメールアドレスを聞かれた時は

「俺のアドレスを何に使うつもりなんだろう」

「どこかの掲示板に載せるつもりか」

「これから架空請求の嵐が始まる」

「毎日、無意味な虫の画像が送られてくるんだろうか」

など、悩みがつきませんでした。

 

 

(のちのちの話に聞くと、しょうごを気持ち悪いと思っていたのは1学期の時だけだったそうです。その後は無関心だったそうですが、そんなこと私は知るよしもありませんでした)

 

そして

1年生の終わり頃

私のことを生理的に受け付けなかったグループから

「みんなで河原で花火しよう」

とお誘いがありました。男女7人くらいでのお誘いです。

本当に嫌々でしたが、男友達からの後押しもあり、参加させていただきました。

 

結果としてめちゃくちゃ楽しかったです。

そこで地獄の1学期の真意を尋ねました。

・最初は本当に生理的に無理だった

・特に理由はない

・特に理由はないからこそ、2学期くらいからは無関心

・男友達が「しょうごは良い奴だし、関わっといた方がいいよ」といつも言ってくる

・そして少し興味をもち、今回の花火にしょうごを誘った

 

そこから友達って大切だなって強く思いました。

 

 

 

マキシマムザホルモンって知っていますか?

申し訳ないのですが私は「雑音の塊」だと思い、あまり好きではなかったです。

ですが高校の仲良かった軽音楽部の友達からの勧めでメイキングDVD、PV、ライブ映像など見させてもらって、大好きになりました!!

そこからバンドが好きになり、ギターも購入し、少し演奏もしました!

 

 

おしゃれは好きですか?

私は興味ありませんでした。

友達の買い物に付き合った際に

「しょうごも買いな」と言われ渡されたのがショッキングピンクのシャツでした。

それまで黒と白とグレーしか着ていなかったので、友達は頭おかしいのではないかと思いました。

「俺にすすめる服じゃないだろ」

 

しかしお洒落で人気者の友達が言うのなら一枚くらい買ってもいいかと思い、購入しました。

そこから私の洋服に対する考え方と歴史は変わりました。

 

あまり容姿に恵まれなかった私が外見すら諦めてしまったら、人生は絶望しかない。

また洋服という新しい楽しみを知ったことで、生きる楽しみと活力が何倍にも膨れあがる。現代は洋服着てない人はいないので、当たり前ですよね。

 

 

そんなこんなで高校では自分と違う考えの人からいろんなものを吸収していく日々でした。

 

今って、常に自分が考えたベストな選択の上で生きているんですよ。

それは過去の経験から判断されています。

 

通学で例えると、右の道から行った方が学校まで近いけど、左の道の方が猫が多いから左の道を通ろう。

 

彼女で例えると、A子はめちゃくちゃ可愛いけど、だらけすぎてる。経験上、こういう女性は浮気するし、金遣いも荒い。

その点B子は見た目はまあまあだけど、家庭的で優しくて、一緒にいて楽しそうだから、B子とつきあおう。

 

どちらもあくまで経験上のお話ですよね。

その日は右の通学路の方が猫が多いかもしれないし、B子の方が隠れて浮気するのが上手なだけかもうしれないし。

要はどちらが最適かなんてわからない。自分の選択が最高だと思っていかなきゃいけない。

もっというと今の自分の選択はあくまで過去の経験上のもの。自分の考えでしか行動できない人は過去の延長線上でしか生きられないってこと。

 

そこで大切なのは、

・ないやる(やったことないことをやる)

・非合理の日常化(非合理的なことを毎日1つやる)

・尊敬する人、好きな人の言うことをきく(行動を真似る・学ぶ)

 

を実践していくと、人生はより楽しくなってきます。

その振り幅が大きくなるにつれて、人間性も豊かになっていくような気がします。

私のおすすめとしては、尊敬する人の行動を学ぶことです。

自分の考えにはないことも選択し続けていくことで、自分の可能性が増大していきます。

 

そして行動を学ぶには、新しい人と出会って、吸収できる母体数を増やしていくことです。つまり人生の登場人物をふやしていくことで、豊かになっていくと思います。

 

 

そのため!

私は今人と人とが出会い続けられるコミュニティ作りをしています!!

 

 

ではではでは!

しょうごの変化の歴史

しょうごです。

 

 

自分の人生、日々レベルアップできていますか?

「最近、楽しいことないな~」
「全然出会いとかないな~」
「仕事疲れたからなんもやる気起きない」

など思ってますよね?

の人は行動とレベルアップが不足しています!

数年前と同じ今日を生きていたとするならば、それは少しもったいないです。

 

 

最初なのでしょうごのレベルアップの歴史(中学校まで)から書いていきます。

 

 

しょうごは東京生まれ東京(23区外)育ち

父サラリーマン、母パートの両親から誕生しました。

・誕生のとき泣きませんでした。(めっちゃビンタされた)

・子供なのに静かすぎて旅行先に忘れて置いていかれる

・普通の一般家庭で育ちましたが、私は3歳まで話せなかった

(一般的には1歳頃から、発語が始まります)

 

みたいな感じでひたすら静かな子だったそうです。

両親はどちらかといえば短気で強かったので、それに萎縮してしまっていた可能性が高いと医師から指摘を受けたそうです…。ちなみに3つ上の姉も強かったです。

 

 

順当におとなしい子のまま保育園、公立小学校にいきました。

全く会話もしないわけでもなかったので、私の小学校の頃の記憶は本当に薄いと思います

 

大人になって飲んでて、

「お前、あの頃~だったよなぁ!」

が、ないわけです!!!!

私は小学校のときに

・あやとり(毎日手首にMyあやとりを巻き付けてました)

ルービックキューブ

・手遊び(周りで私よりカエル作るの早い人は見たことありません)

・手をぐにゃぐにゃする(卒業アルバムの趣味欄にかきました)

・一人ばば抜き(基本的に5人分くらいを1人でやってました)

・一人手品(見せる人がいなかったんです)

・大乱闘スマブラ(1人で2人分の対戦をやってました)

こんな感じな小学生でした

今考えると可哀想だなって思います笑

けど、現時点で最高に楽しもうとした結果でもあります。

人と遊んで楽しいのは当たり前なんです。そこには共有があるから。
ただ1人でも楽しめると自分の世界は何百倍にも広がります。他者への依存は無意識に自分を狭めているなと、学びました。

 

 

公立中学校進学の際、

本当は学区内の中学校にいきたかったのですが、母親から

「あなたはあそこ(学区内)に行くと人口も多くて虐められるから、友達は少なくてもこっち(学区外)の中学校にいきなさい」

と言われました。人生の分かれ道でした。

母親の言うことなので迷うことなく従いました。

 

 

《中学校入学》

~状況~

・学区外なので話せる人がいません。

・周りの人は周りの人同士で話しています。

・私は机でひとりぼっち

・トイレと体育館移動でしか席を立ちません

 

~つらかったこと~

・トイレから帰ってくると、知らない女子が私の椅子に座ってる

(無駄に教室後ろの掲示板を見続けるしかない)

・手話部に唯一の部員として入るが、新任の顧問の先生が野球部の奴に跳び蹴りされて退職する。自動的に廃部する。

・いじめ(靴に画鋲、机の周りに画鋲、筆箱隠し、水責め等)

・毎週水曜日担任の先生と面談

など!

 

これはやばい!!!!!!

と思いました。自分の将来に不安しか感じませんでした。

 

 

~自分の改革~

・学年全員の名前、出席番号、生年月日等の暗記(ノートにまとめる)

・野球部に入部(たまたま出席番号後ろの人に誘われて)

・頑張って女性と目を合わせる練習

・やられたら強めにやり返す

・背筋を伸ばす

・クラスの「面白い人」、「中心人物」の研究

などなど

 

意識して自分を変えていく”行動”をしました。

先生にも親にも誰にも相談しませんでした。

相談したところで、自分が変わっていかなきゃ何も意味がないと思ったからです。長い人生で考えた時に、自分が行動していくことでしか、人生は変えられないと考えました。

(あとは人に打ち明けるのも恥ずかしかったので、上記の理由で自分の行動を正当化しました)

 

行動を継続していった結果、

私はクラスでは投票で学級委員に、野球部では副キャプテンになりました。

 

 

当時は必死でしたが、今思うとこのときの「行動」が今に活きています。

 

 

ウィリアム・ジェイムズアメリカの心理学者、哲学者)の言葉であり、松井秀喜選手の座右の銘

「心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる」

幸福を説いた哲学者「ウィリアム・ジェームズ」の名言に学ぶ“行動論”:「心が変われば行動が変わる」|U-NOTE [ユーノート]

 

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=sooooon825-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4866240164&linkId=37b2ca5d8fd37f6d5739c708405833d2&bc1=fcfcfc<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=fcfcfc&f=ifr">
</iframe>

 

自分は人生の不安を感じ、心を変えました。

心を変えたことで、新しく挑戦していけるような行動を変えました。

行動を継続していことで、毎日の習慣が変わりました。

習慣が変わっていくことで、笑顔が増えて明るく前向きになっていきました。

前向きになることで、今こうして毎日を楽しく生きていけるようになりました。

 

 

(クラス全員をまとめたノートは、のちに”DEATH NOTE”と呼ばれました。笑)

 

 

”行動しなきゃ”って思うとハードルは高いかもしれません。

まずは様々な記事を見て、様々な心を学ぶことから始めてください。

これは一応伝えておきますが、私の記事をみている時点で、既に行動もレベルアップもできています。

 

人生のレベルアップを学ぶと退屈なんてしている暇はないので、勝手に楽しくなってきますよ!!!

 

ぜひぜひレベルアップを楽しんでください!

レベルアップに年齢も年収も性格も環境も関係ありません。

大切なのはまず今から変化可能な心から

 

次は高校生編あたりから!

 

 

 

 

ではではでは!